引越しの際に、必要になるのが不用品の処分です。特に、結婚や同棲にともなう引越しや、狭い部屋への引越しでは、たくさんの不用品を処分することになります。
しかし、不用品をどのように処分するのがよいか、迷ってしまうこともありますよね。
今回はそんな方に向けて、引越し前におすすめの不用品処分の方法をご紹介します。引越しを予定している方におすすめの記事です。
目次
引越し前の不用品処分!おすすめの5つの方法
引越し前の不用品を処分する方法は主に5つあります。
・自治体の回収を利用する
・フリマアプリを利用する
・知人や友人に譲る
・引越し業者に引き取ってもらう
・買取業者を利用する
それではさっそく、5つの方法の詳細と、メリット・デメリットをみていきましょう!
自治体の回収を利用する
各自治体では、粗大ゴミの回収をおこなっています。回収方法は自治体によってさまざま。
一般的には、回収日の予約をしてから、粗大ゴミ専用のシールを貼り付けて家の前に出す方法や、回収センターに直接持ち込む方法などがあります。
費用は、粗大ゴミの大きさによって異なり、数百円〜数千円程度です。少ない数の不用品を処分するのに便利です。
メリット
・自治体が運営しているため信頼できる
・家の前まで回収に来てもらえる
・不用品の数が少ない場合は安価で処分できる
デメリット
・回収日に予定が合わない可能性がある
・粗大ゴミが大きかったり、数が多い場合は多くの費用がかかる
おすすめな人
・引越しまで時間の余裕がある人
・不用品の数が少ない人
フリマアプリを利用する
メルカリやラクマなどのフリマアプリを使って不用品を処分することもできます。出品方法は、アプリでらくらく!商品の写真を撮影し、説明文や配送方法などの情報を載せて出品します。スマホの扱いに慣れている人なら簡単に出品可能です。
出品した物が売れると、手数料を引いた金額が売り上げとして受け取れます。
メリット
・不用品をお金に変えられる
・品物によっては高額で売れる
デメリット
・出品、検品、発送などの手間がかかる
・いつ売れるか分からない
・スマホの扱いに慣れていないと難しい
おすすめな人
・引越しまで時間の余裕がある人
・出品や発送作業に慣れている人
知人や友人に譲る
知人や友人の中に、不用品を譲って欲しい人がいれば、プレゼントするのもおすすめです。新品同様の物や、なかなか手に入らないものだと喜ばれるでしょう。
メリット
・知人や友人に喜ばれる
・気軽に不用品を処分できる
デメリット
・壊れているものや汚れが目立つものは処分できない
おすすめな人
・引越しまで時間の余裕がある人
・知人や友人が多い人
・結婚や同棲にともなう引越しで、新品同様の家具家電の不用品がある人
引越し業者に引き取ってもらう
引越し業者の中には、引越しの際に不用品を合わせて処分してくれる業者があります。引越しと不用品の処分を同時にできるため、手間を省くことが可能です。
メリット
・手間が省ける
・一気に不用品を処分できる
デメリット
・不用品の処分を担当する業者が選べない
・引越し業者の選択肢が減る
おすすめな人
・不用品処分に手間をかけたくない人
・引越しまで時間がない人
・不用品の数が多い人
買取サービスを利用する
比較的汚れの少ない家具や、新しい電化製品がある場合などは、買取サービスを利用しましょう。買取サービスの利用方法は主に3つ。
店頭持ち込み、出張買取、宅配買取です。不用品の数が多い人や、大きな不用品がある人は、出張買取がおすすめ。無料で見積もりをお願いできる業者もあるため、気軽に問い合わせてみましょう。
メリット
・不用品をお金に変えられる
・出張買取では、外出せずに不用品を処分できる
デメリット
・買取不可のものがある
・住んでいるエリアによってはサービスが受けられない
おすすめな人
・不用品処分に手間をかけたくない人
・引越しまで時間がない人
・買取サービス業者が多いエリアに住んでいる人
不用品の処分方法の選び方のポイント
自分にぴったりな不用品の処分方法を選ぶには3つのポイントがあります。
引越しまでの時間で選ぶ
不用品処分の方法は、引越しまでの時間で選ぶのが大切です。時間がある人は、フリマアプリの利用や自治体の粗大ゴミ回収を利用するとよいでしょう。時間がない人は、買取サービスや引越し業者による引き取りを利用するのがおすすめです。
引越し先の広さで選ぶ
広い部屋から狭い部屋へ引っ越す場合は、処分が必要な不用品が多くなります。そのため、買取サービスの出張買取や引越し業者による引き取りを利用するのが最適です。たくさんの不用品を一気に処分できますよ。
不用品の量で選ぶ
不用品の量が少ない場合は、フリマアプリを使ったり、友人や知人に譲ったりする方法で、簡単に処分ができます。万が一、引越しまでに処分ができなくても、少ない量なら引越し先に運ぶことも可能です。
不用品の量が多い場合は、一度に処分できる買取サービスや引越し業者の引き取りを活用すると便利ですよ。
自分にぴったりな不用品処分の方法を利用しよう
本記事では、引越し前におすすめの不用品の処分方法をご紹介しました。不用品処分の最適な方法は、引越しまでの時間や不用品の量などによって異なります。メリット・デメリットをおさえて、自分にぴったりな不用品処分の方法を選んでくださいね!
関連記事
記事作成日:2022年11月2日
記事更新日:2022年11月30日