【2025年7月】碁盤・碁石の買取おすすめ業者10選!買取価格や高く売るコツも紹介

「使わなくなった碁盤や碁石をどう処分すればいいのか分からない」
「高価なものかもしれないので、安く手放すのは避けたい」
――そんなお悩みはありませんか?

碁盤や碁石は、素材や保存状態、付属品の有無などによって思わぬ高値がつくこともあります。
特に本榧の碁盤や蛤の碁石など、質の高い囲碁用品はコレクターや愛好家から根強い需要があります。

本記事では、碁盤・碁石の買取相場や高く売るためのポイント、おすすめの買取業者まで、売却前に知っておきたい情報を網羅的に解説しています。
大切な品物を納得のいく価格で手放すために、ぜひ最後までご覧ください。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

目次

碁盤・碁石の買取おすすめ業者10選

ここでは、碁盤・碁石をできるだけ高く、そして安心して売却したい方のために、信頼できる買取業者を厳選してご紹介します。
各社の特徴や対応エリア、査定方法などを比較しながら、自分に合った業者選びの参考にしてください。

特におすすめの買取業者
  • 碁盤・碁石を高く売るなら「バイセル」がおすすめ
  • 出張・店頭・宅配買取に対応!査定料・出張費用など0円
  • 経験豊富な専門の査定士が在籍しているので価値が正しく評価される
  • 公式HPに骨董品の買取実績が公開されているので安心

バイセル

引用:バイセル

バイセルは、テレビCMでも広く知られている大手買取サービスです。
着物や切手、古銭、ブランド品といった定番の買取品目に加え、骨董品や古美術品の買取にも力を入れています。

碁盤・碁石の買取においては、骨董品・古美術品に関する専門知識を持つ査定士が丁寧に査定にあたり、古いものや作者が不明なものであっても、専門家の目で価値を見出してくれる可能性があります。

買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取の3種類に対応しており、全国どこからでも利用しやすいのが特徴。
特に出張買取は、自宅まで査定士が来てくれるため、品物がたくさんある場合や持ち運びが難しい場合にも便利でしょう。

8月31日まで、5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が最大5倍になるキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 なし
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 無料

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

▶︎ バイセルの詳細はこちらをチェック

福ちゃん

引用:福ちゃん

福ちゃん、「お客様に寄り添った丁寧な対応」をモットーにしている大手買取サービスです。
女性ユーザーからの支持も厚く、安心して利用できるよう女性スタッフの指名を依頼できる「出張買取レディースプラン」があるなど、きめ細やかな配慮が見られます。

福ちゃんは自社で販売できる豊富な販路を持っているため、仲介業者等へのコストを削減でき、その分だけお客様の品物を高く買い取ることが可能となっています。
買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取に対応しており、査定料や出張料などの手数料はかかりません。
査定後の無料キャンセルも可能なので、まずは気軽に依頼してみるといいでしょう。

7月31日まで、出張買取にて5,000円以上の成約となった場合、抽選で買取金額が最大10万円UPするキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 なし
出張対応エリア 全国(沖縄のぞく)
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 無料

  買取金額最大10万円UP!  
福ちゃんで査定依頼!

▶︎ 福ちゃんの詳細はこちらをチェック

日晃堂

引用:日晃堂

日晃堂、骨董品・古美術品の買取を専門とする業者です。
掛け軸、茶道具、陶磁器、刀剣、甲冑、古銭、古書、そして碁盤・碁石といった古道具まで、日本の美術品や工芸品に関する深い知見と豊富な買取実績を持っています
経験豊かな専門鑑定士が多数在籍しており、一つ一つの品物に対して丁寧かつ専門的な査定を行ってくれるのが大きな特徴です。

状態が悪い品物(欠け・汚れ・変形など)でも査定可能としているので、諦めずに相談してみるのがおすすめです。

買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取から選ぶことができ、査定料や手数料は無料です。
専門性の高い査定を求める方におすすめの業者です。

7月31日まで、出張買取にて5,000円以上の成約となった場合、抽選で買取金額が5倍になるキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 無料

  抽選で買取金額5倍! 
日晃堂で査定依頼!

▶︎ 日晃堂の詳細はこちらをチェック

買取マクサス

引用:買取マクサス

買取マクサスは、家電製品や家具、ブランド品、楽器、工具、そして骨董品まで、非常に幅広いジャンルの品物を取り扱う総合買取サービスです。
東京都内なら最速15分というスピーディーな出張買取対応が強みです。

また、買取マクサスの特徴は、ビデオチャット査定システムを導入している点です。
スマートフォンやパソコンを使って、自宅にいながら査定士とリアルタイムで会話し、品物を見せながら査定額をその場で知ることができます。

「まずは手軽に価値を知りたい」「複数の品物をまとめて査定してほしい」といった場合にも、オンライン査定の手軽さは大きなメリットとなるでしょう。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・長野県・静岡県・岐阜県・愛知県・新潟県・広島県・兵庫県・大阪府・奈良県・三重県・高知県・福岡県・熊本県・沖縄県・北海道
※一部地域除く
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 自分で用意

\ 手数料全て無料!/
買取マクサスで査定依頼!

▶︎ 買取マクサスの詳細はこちらをチェック

高く売れるドットコム

引用:高く売れるドットコム

東証プライム上場企業が運営する「高く売れるドットコム」は、累計利用者数710万人を突破(2024年時点)し、10万品目以上の買取実績を誇る総合ネット買取サービスです。
家電、楽器、カメラ、パソコン、ホビー用品、ブランド品、農機具、そして骨董品に至るまで、非常に幅広いジャンルの品物を取り扱っています。

全国対応の出張買取、宅配買取、そして全国に展開するリユースセンターでの店頭買取と、利用者の都合に合わせた買取方法を選べのが魅力です。
メディアへの露出も多く、運営会社の信頼性も高いため、安心して大切な品物を任せることができるでしょう。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 無料
宅配・梱包キット 無料

\ 手数料全て無料!/
家電高く売れるドットコムで査定依頼!

▶︎ 高く売れるドットコムの詳細はこちらをチェック

骨董品買取こたろう

引用:こたろう

リユース業界最大手であるゲオグループが運営する「こたろう」は、骨董品・美術品の買取を専門とするサービスです。
絵画、茶道具、刀剣、陶磁器、西洋アンティーク、そしてもちろん碁盤・碁石など、幅広いジャンルの古美術品や骨董品を取り扱っています。

LINE査定やメール査定といった手軽な査定方法も提供しており、気軽に相談しやすい体制が整っています。
大手グループならではの全国規模の販売網と豊富なデータを背景に、適正かつ納得のいく買取価格が期待できるでしょう。

項目 内容
買取方法 出張・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料
宅配買取キャンセル時の返送料
宅配・梱包キット

引用:

獏は、絵画・美術品・骨董品の買取を専門とする業者で、特に現代アート、日本画、洋画、版画、彫刻などのファインアート分野に強みを持っています。
長年にわたる美術品取り扱いの経験と深い専門知識に基づいた的確な査定を行っていることで知られています。
単に古いものを買い取るだけでなく、美術品としての価値を重視する姿勢が特徴です。

もしご自宅に碁盤・碁石と一緒に、掛け軸や絵画、その他の美術品がある場合には、まとめて査定を依頼するのもおすすめです。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 無料

八光堂

引用:八光堂

八光堂は骨董品・古美術品の買取専門店であり、茶道具、書画、陶磁器、武具(刀剣・甲冑)、西洋アンティーク、そして碁盤・碁石などの古道具まで、非常に幅広いジャンルの骨董品に対応しています。

全国規模の販売ネットワークと、海外への販路も持っているため、高価買取が期待できるでしょう。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 自己負担
宅配・梱包キット 無料

おたからや

引用:おたからや

おたからやは、全国に1000店舗以上展開する大手買取専門店チェーンです。
貴金属、ダイヤモンド、ブランド品、時計、切手、古銭、勲章、カメラ、そして骨董品や美術品に至るまで、非常に幅広い品目の買取を行っています。

おたからやは、お近くの店舗に持ち込んで、気軽に査定してもらえるのが最大のメリット。
ただし、フランチャイズ展開の側面もあるため、店舗によって骨董品に対する専門性の深さや査定基準、対応に多少の差が出る可能性も考慮に入れておくと良いでしょう。

項目 内容
買取方法 出張・宅配・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料
宅配買取キャンセル時の返送料
宅配・梱包キット

▶︎ おたからやの詳細はこちらをチェック

古美術ますけん

引用:古美術ますけん

古美術ますけんは、東京都内に店舗を構え、長年にわたり骨董品・古美術品の買取および販売を手がけている専門店です。
取り扱い品目は、茶道具、書画、陶磁器、仏像、武具(甲冑・刀装具)、蒔絵、金工、そして碁盤・碁石などの古道具まで、多岐にわたります。
経験豊富で専門知識に長けた鑑定士が、一点一点の品物と真摯に向き合い、丁寧な査定を行っているのが特徴です。
オンラインでの無料査定も受け付けており、遠方の方でも相談しやすい体制を整えています。

項目 内容
買取方法 出張・店頭
事前査定 あり
出張対応エリア 全国
宅配買取の送料 無料
宅配買取キャンセル時の返送料 無料
宅配・梱包キット 自分で用意

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

碁盤・碁石の買取相場と査定の基準を解説

碁盤や碁石の買取相場は、素材や状態、希少性によって数千円から時には数百万円と大きく変動します。

碁盤・碁石の査定額を左右する主なポイント

碁盤・碁石の買取相場は、数千円から数百万円以上と非常に幅広く、一概に「いくら」とは言えません。
しかし、価格が決まる際の重要な査定ポイントを理解し、おおよその相場観を持つことは大切です。

主な査定ポイントは以下の7つです。
詳しくは、後述の「高く売れる碁盤の特徴」「高く売れる碁石の特徴」でも解説します。

  • 素材: 本榧碁盤や蛤・那智黒碁石など、希少で高品質な素材ほど高価になります。
  • 木目・等級: 碁盤の木目(柾目、板目など)や碁石の等級(雪印、月印など)が価値を大きく左右します。
  • 厚み・サイズ: 碁盤の厚みや碁石の号数(厚み)も重要で、一般的に厚く大きいものほど高価です。
  • 保存状態: 傷、汚れ、割れ、反り、変色、カビなどが少ないほど評価は高くなります。
  • 作者・来歴: 有名な碁盤師や職人の作品、著名な棋士の書付(サインや揮毫)がある場合は、価値が大きく上がります。
  • 付属品の有無: 碁笥(ごけ)盤覆い(おおい)共箱(ともばこ)鑑定書などが揃っていると査定額アップに繋がります。
  • 碁石の数: 白石180個、黒石181個が揃っていることが重要です。

碁盤の買取相場

以下に、状態が良好な碁盤と碁石の一般的な買取相場例を表で示します。
ただし、これらはあくまで目安であり、実際の査定額は個々の品物の状態、希少性、市場の状況、そして査定を行う業者の専門性によって大きく変動することを念頭に置きましょう。

種類 素材・木目 状態・特徴 買取相場目安
脚付碁盤 本榧(日向榧など)・柾目(天地柾など) 良好、6寸以上、有名作者の銘入り、共箱あり 1,000,000~数百万円以上
本榧・柾目 良好、5寸程度、付属品あり 300,000~5,000,000円
本榧・板目 良好、脚付 50,000~800,000円
ヒバ・桂など 良好、脚付 5,000~50,000円
新榧(スプルースなど) 良好、脚付 3,000~30,000円
卓上碁盤 本榧・柾目 良好、厚盤 50,000~500,000円
本榧・板目 良好 10,000~100,000円
ヒバ・桂など 良好 数千円~20,000円

碁石の買取相場例

種類(白石/黒石) 素材・等級 状態・特徴 買取相場目安(円)
蛤/那智黒石 日向特製蛤(雪印)・那智黒石 良好、35号以上、碁笥(銘木)・鑑定書あり 300,000~数百万以上
メキシコ産蛤(雪印)・那智黒石 良好、32号以上、付属品あり 50,000~500,000円
メキシコ産蛤(月印)・那智黒石 良好、30号程度 10,000~100,000円
メキシコ産蛤(実用)・那智黒石 良好 5,000~50,000円
瑪瑙/瑪瑙 赤瑪瑙・白瑪瑙など 良好 数千円~30,000円
硬質ガラス   良好 数百円~数千円
プラスチック   良好 ほぼ価値なし~数百円

これらの相場情報を参考に、お手持ちの碁盤・碁石の価値をある程度把握した上で、専門の買取業者に査定を依頼することをおすすめします。
複数の業者に見積もりを依頼し、査定内容を比較検討することが、納得のいく取引への近道です。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

高く売れる碁盤の特徴

碁盤や碁石は、素材や状態によって買取価格が大きく変わります。
ここでは、特に高価買取が期待できる碁盤の特徴を詳しくご紹介します。

  • 木材の種類が希少・木目が美しい
  • 盤に厚みがある・脚の素材や形状が良い
  • 保存状態が良い
  • 碁盤師の銘や棋士の書付がある

木材の種類が希少・木目が美しい

碁盤の価値を大きく左右するのが素材です。
特に本榧(ほんかや)」は、美しい木目、適度な弾力による心地よい打ち味、そして特有の芳香から高級素材とされています。
中でも宮崎県日向地方で産出される「日向榧」は希少性が高く、最高級品として知られています。

ヒバや桂、新榧(スプルース材など)といった素材で作られた碁盤は、本榧に比べると買取価格は低めになります。

素材 特徴 価値の目安
本榧(日向榧など) 最高の打ち心地、美しい木目、芳香、希少性 極めて高い
ヒバ 耐久性・耐湿性に優れる、比較的安価 中程度
やや硬めの打ち心地、比較的安価 中程度
新榧 本榧の代替品、比較的安価 やや低い

また、木目も重要な査定ポイントです。

柾目(まさめ)は、木目が平行に通っており、反りや狂いが少ないため高価買取が期待できます。
特に、盤の天面と裏面の両方が柾目である「天地柾」や、四方全てが柾目の「四方柾」は、一本の丸太からごくわずかしか取れないため希少価値が非常に高いです。

一方、板目(いため)は山形や不規則な木目が特徴で、柾目に比べると評価は下がります
ただし、それでも美しいものは十分に価値があります。

盤に厚みがある・脚の素材や形状が良い

碁盤の「作り」も査定における重要なポイントです。
まず盤の厚みは「寸(すん)」という単位で表され、一般的に盤が厚いほど(例えば5寸、6寸、7寸盤など)使用される木材が大きく、希少性が増すため高価になります
厚みのある盤は重厚感があり、打ち味にも影響すると言われています。

また、脚の形状や素材も影響します。
碁盤の脚は、多くがクチナシの実を模した形をしていますが、職人による手彫りの凝った意匠のものや、脚の素材に桑などの高級木材が用いられている場合は評価が高まります
盤の裏面にある「へそ」と呼ばれる音響効果を高めるための窪みの丁寧な作り込みも、職人の技が光る部分です。

保存状態が良い

どれほど良い素材や作りの碁盤であっても、その保存状態が悪ければ価値は大きく下がってしまいます
査定時には、傷やヒビ割れ、盤面の反りや歪み、目立つ汚れ、カビの発生、虫食いの跡などがないかが厳しくチェックされます。

特に本榧などの高級材はデリケートなため、適切な環境で保管されてきたかどうかが重要です。
日焼けによる過度な変色や、漆で引かれた盤面の線の剥がれ・かすれなども減額の対象となり得ます。

碁盤師の銘や棋士の書付がある

有名な碁盤師の銘や落款がある場合や、著名な棋士の書付(サインや揮毫)がある碁盤は、価値が大きく上がります

また、碁盤の価値を証明し、さらに高める上では付属品の有無も非常に重要です。
特に、作者の署名や製作年月日、来歴などが記された共箱(ともばこ)や桐箱は、その碁盤が真作であることの証明や、由緒を示す上で欠かせません

信頼できる機関が発行した鑑定書や保証書があれば、さらに客観的な価値の裏付けとなります。
これらが揃っていることで、査定額が大きく変わることも少なくありません。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

高く売れる碁石の特徴

碁石も碁盤と同様に、素材や状態によって買取価格に大きな差が出ます。
ここでは、高価買取が期待できる碁石の特徴について解説します。

  • 材質が高級である
  • 厚みがありサイズが均一である
  • 状態が良く欠けがない
  • 付属品が揃っている

材質が高級である

碁石の価値は、主に素材と等級によって決まります。

白石の最高級素材は蛤(はまぐり)です。
本蛤の碁石は、その産地(特に日向産は希少)や貝殻の厚み、縞模様の美しさによって等級が分かれます。「雪印」は縞模様が細かく均一で最高級、「月印」がそれに次ぎ、「実用」は比較的安価です
メキシコ産の蛤も高品質なものが多く流通しています。

黒石の最高級素材は那智黒石(なちぐろいし)です。
三重県熊野市で産出されるものが本物とされ、漆黒の色合いと艶、持った時の重厚感が特徴です。

その他、瑪瑙(めのう)やガラス、プラスチック製の碁石もありますが、買取価格は蛤や那智黒石に比べて大きく下がることが一般的です。

素材 特徴 価値の目安
美しい縞模様、独特の光沢、希少性 高い
那智黒石 深い漆黒、滑らかな質感 高い
瑪瑙 色や模様の美しさ 中程度
ガラス 安価、練習用 低い
プラスチック 最も安価、入門用 低い

厚みがありサイズが均一である

碁石の価値を左右する重要な要素として、厚みと形状・サイズの均一性が挙げられます。
碁石の厚みは「号(ごう)」という単位で表され、この号数が大きいほど、つまり石が厚いほど価値が高くなる傾向にあります
特に蛤碁石は、原料の貝殻の厚さに限りがあるため、厚みのあるものは希少性が増します。

た、セットになっている碁石一つひとつの形状が均一であることも求められます。
歪みがなく、美しい丸みを帯びているものが良品とされます。
黒石は視覚効果を考慮し、白石よりわずかに大きく作られているのが一般的で、このバランスも評価の対象となります。

状態が良く欠けがない

碁石の査定では、まず状態の良さが重要視されます。
欠けや割れは価値を大きく損ねるため、丁寧な取り扱いが求められます。
白石の黄ばみや汚れ、黒石のくすみなども減額の対象となり得ます。

また、碁石は白石180個、黒石181個の規定数が揃っていることが基本です。

付属品が揃っている

碁石を収納する碁笥(ごけ)の有無も査定に影響します。
桑や黒柿などの銘木で作られた碁笥や、美しい装飾が施されたものは、碁笥自体にも高い価値が付くことがあります。

また、鑑定書や品質保証書があれば、碁石の品質を客観的に証明するものとなり、高価買取に繋がる可能性があります。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

店頭・出張・宅配|碁盤や碁石の買取の流れ

碁盤や碁石の買取方法には、主に「店頭買取」「出張買取」「宅配買取」の3種類があります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、ご自身の状況やライフスタイル、漆器の量や種類に合わせて最適な方法を選びましょう。

店頭買取:直接相談して即現金化

店頭買取は、売りたい品物を直接買取業者の店舗に持ち込み、その場で査定・買取してもらう方法です。

持ち運びが苦にならない方、査定について直接詳しく話を聞きたい方、すぐに現金化したい方、そして自宅の近くに信頼できる買取店がある方におすすめです。

メリットデメリット
  • 即日現金化が可能: 査定額に納得すれば、その場で現金を受け取れるため、最もスピーディーな方法です。
  • 査定士と直接対話: 査定士と直接顔を合わせて相談できるため、疑問点をその場で解消しやすい。
  • 予約不要な場合が多い: 営業時間内であれば、自分の都合の良い時に持ち込める店舗が多いです。
  • 店舗まで運ぶ手間がかかる: 重い・数が多い場合、または壊れやすい碁盤の場合は慎重かつ丁寧な運搬が必要です。
  • 近隣に店舗がないと利用できない: 近隣に信頼できる買取店舗がない場合は利用しにくいです。
  • 店舗の営業時間内に訪問: 店舗の営業時間に合わせる必要があります。
  • 混雑時は待ち時間が発生: 店舗の混雑状況によっては、査定までに時間がかかることがあります。
  • 店舗の専門性: リサイクルショップなどでは骨董品の専門知識が乏しい場合があり、適正価格がつかない可能性があります。

出張買取:自宅で手間なく完結

出張買取は、買取業者の査定士が自宅まで訪問し、その場で品物の査定・買取を行ってくれる方法です。

売りたい骨董品がたくさんある方、またはサイズが大きい・重い方、店舗まで運ぶのが難しい方や面倒な方、自宅でゆっくり査定を受けたい方、他の品物も一緒に大量に査定してほしい方におすすめです。

メリットデメリット
  • 手間がかからない:  交通手段がない方や、外出が難しい方でも気軽に利用できます。
  • その場で現金化可能: 査定額に納得すれば、自宅でそのまま現金を受け取れる場合が多いです。
  • 対面で相談できる: 査定内容について直接質問したり、価格交渉を試みたりできます。
  • 高価な漆器や大量の漆器でも安心: 重いものや数が多い場合、あるいは価値が高く持ち運びが不安な場合に非常に便利です。
  • 他の品物もまとめて査定してもらえる: 碁盤や碁石以外の骨董品や美術品、貴金属やブランド品なども、業者によっては一緒に査定・買取してくれることがあります。
  • 対応エリアが限定される場合がある: 業者によっては出張可能なエリアが限られています。
  • 日時の調整が必要: 査定員が訪問する日時を事前に調整する必要があります。

宅配買取:全国どこからでも手軽に依頼

宅配買取は、売りたい品物を買取業者に郵送し、査定・買取してもらう方法です。

近くに買取店舗がない、または出張買取エリア外にお住まいの方、日中忙しくて店舗に行ったり、出張査定の時間を取ったりするのが難しい方、非対面での取引を希望する方におすすめです。

メリットデメリット
  • 全国どこからでも利用可能: 申込みから発送、査定結果の確認、入金まで、自宅にいながら全ての手続きが可能です。
  • 自分のペースで準備可能: 梱包・発送作業を自分の都合の良い時間に行えます。
  • 非対面で取引が完結: 忙しい方や対面でのやり取りが苦手な方にも向いています。
  • 現金化までに時間がかかる: 荷物が業者に到着してから査定結果が出るまで数日かかることがあります。
  • 梱包の手間がかかる: 碁盤や碁石を自分で丁寧に梱包し、発送する必要があります。

買取方法の比較表

買取方法 手軽さ 現金化スピード 対面交渉 運搬の手間 対応エリア
出張買取
宅配買取 ×
店頭買取 ×

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

高価買取を実現するための5つのコツ 

大切な碁盤や碁石、少しでも高く買い取ってもらうためにはいくつかのコツがあります。

  • 付属品をすべて揃える
  • できる範囲で綺麗に清掃する
  • 専門知識のある買取業者を選ぶ
  • 複数の業者に査定を依頼する
  • 他の骨董品などとまとめて売る

付属品をすべて揃える

碁盤や碁石を購入した際に付いてきた碁笥(ごけ)、盤覆い、共箱、鑑定書、説明書などは、すべて揃えて査定に出しましょう
特に共箱や鑑定書は、その品物の真贋や価値を証明する重要な手がかりとなり、査定額に大きく影響します。
失くしたと思っていたものも、念のため探してみる価値はあります。

できる範囲で綺麗に清掃する

長年仕舞っていた碁盤や碁石は、ホコリや手垢で汚れていることがあります。
査定前に、柔らかい布で乾拭きするなど、できる範囲で綺麗にしておきましょう

ただし、無理な清掃は禁物です。
特に古いものやデリケートな素材のものは、誤った方法で清掃すると傷をつけたり、価値を損ねたりする可能性があります。

碁盤の天板の艶が失われている場合は、少量の植物油を布に含ませて軽く拭き、最後に乾拭きすると良い場合がありますが、自信がない場合はそのまま査定に出すのが無難です。
本蛤の碁石は、汚れがひどい場合、水洗いも可能ですが、その後しっかりと水分を拭き取ることが重要です。

専門知識のある買取業者を選ぶ

碁盤や碁石の価値は、専門的な知識がなければ正しく判断できません。
リサイクルショップなどではなく、囲碁用品や骨董品に詳しい専門の買取業者を選びましょう
素材の価値、作者、年代、状態などを的確に見極め、適正な価格を提示してくれます。

複数の業者に査定を依頼する

買取価格は、業者によって大きく異なる場合があります。
1社だけの査定で即決せず、なるべく複数の業者に見積もりを依頼しましょう。

これにより、おおよその相場観が掴め、最も高い価格を提示してくれた業者を選ぶことができます。
査定料や出張料が無料の業者を選べば、気軽に比較検討できます。

他の骨董品などとまとめて売る

もし碁盤や碁石以外にも、掛け軸、茶道具、古美術品など、手放したい骨董品がある場合は、まとめて査定に出すことで、買取価格が上乗せされることがあります
業者側も一度で多くの品を査定・買取できるメリットがあるため、交渉しやすくなる場合があるでしょう。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

【Q&A】碁盤・碁石買取のよくある質問

ここでは、碁盤や碁石の買取を検討する際に、よく寄せられる疑問や不安にお答えします。
査定や売却の前に知っておきたいポイントを、Q&A形式でまとめました。

  • 古い碁盤や碁石でも買取してもらえますか?
  • 傷や汚れ、多少の破損があっても大丈夫ですか?
  • 付属品(碁笥、箱、鑑定書)がなくても売れますか?
  • 碁石の数が揃っていなくても買い取ってもらえますか?
  • 査定料や出張料はかかりますか?キャンセルは可能ですか?

古い碁盤や碁石でも買取してもらえますか?

はい、古いものでも価値が付く可能性は十分にあります。
特に本榧製の碁盤や蛤碁石など、素材や作りの良いものは年代を経ることで骨董的価値が増すこともあります。
作者の銘や由来が分かれば、さらに高額査定も期待できます。
諦めずに専門業者に査定を依頼してみましょう。

傷や汚れ、多少の破損があっても大丈夫ですか?

多少の傷や汚れ、破損があっても買取可能なケースは多いです。
もちろん状態が良い方が査定額は高くなりますが、素材の希少性や美術的価値が高い場合は、修復可能な範囲であれば買い取ってもらえることがあります。
ただし、ご自身で修理しようとせず、そのままの状態で査定に出すのが基本です。

付属品(碁笥、箱、鑑定書)がなくても売れますか?

はい、付属品がなくても碁盤・碁石本体だけで売却可能です。
しかし、碁笥、共箱(作者の署名などがある箱)、鑑定書などが揃っている方が査定額は高くなる傾向にあります。
もしお持ちであれば、必ず一緒に査定に出しましょう。

碁石の数が揃っていなくても買い取ってもらえますか?

基本的に碁石は白180個、黒181個が揃っている状態が望ましいです。
数が不足していると査定額は下がる可能性がありますが、蛤碁石など素材自体に価値がある場合は、数が不揃いでも買い取ってもらえることがあります。
まずは業者に相談してみましょう。

査定料や出張料はかかりますか?キャンセルは可能ですか?

多くの優良業者は、査定料、出張料、キャンセル料を無料としています。
ただし、業者によって異なる場合があるため、査定を依頼する前に必ず確認しましょう。
査定額に納得できない場合のキャンセル可否や、その際の条件(返送料負担など)も事前に確認しておくと安心です。

   買取金額5倍のチャンス!  
バイセルで査定依頼!

関連記事

  1. 札幌『エコプランニング』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ☆

  2. 札幌『懐玉堂』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ★

  3. 池袋『リサイクルブッダ』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ☆

  4. 【2025年最新】ぬいぐるみ買取おすすめ業者12選!高く売るコツや買取相場を解説

  5. 青森『おもしろ市場』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ☆☆

  6. 埼玉三芳『六角堂』の着物・桐たんす買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ★

  7. 【ダッフィ―&フレンズグッズ】ディズニーグッズ買取10社を徹底比較!【ぬいぐるみバッジetc】

  8. 美術品・骨董品『ギャラリーななくさ』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ★

  9. 【2025年】DVDを売るならどこがいい? おすすめの買取業者や買取相場を解説!

  10. 【2025年7月】パネライ買取おすすめ業者14選!価格推移やルミノールの買取相場も紹介

  11. 鳥取市『古美術すえひろ』の買取についての口コミ・評判、レビュー情報・おすすめの利用方法、SDGsへの取組まとめ★

  12. 【2025年7月】チューダー買取おすすめランキング14選!レンジャーやブラックベイの買取相場も紹介

  13. 【2025年7月】不用品買取おすすめ業者11選!出張・宅配の違いや高く売るコツも紹介

  14. 【おすすめ出張買取比較】地域・業種網羅記事!いらないものをすぐにお金にする方法!

  15. 【2025年7月】彫刻の買取おすすめ業者11選!象牙やブロンズの彫刻の買取相場は?木彫りの熊も売れる?

※本記事はプロモーションを含みます。

最新の記事

記事目次Toggle Table of Content