「遺品整理をしていたら、祖父の古い勲章が出てきた」
「生前整理で勲章を譲り受けたけれど、価値が全くわからない」
ご家族が遺された大切な勲章や、ご自身が長年保管してきた勲章を前に、その価値や適切な手放し方がわからず、お困りではありませんか。
この記事では、そんなお悩みをお持ちの方のために、以下の点を分かりやすく解説します。
大切な勲章の価値を正しく理解し、後悔のない手放すための参考にしてみてください。
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
【徹底比較】勲章のおすすめ買取業者10選
勲章を適正な価格で買い取ってもらうためには、信頼できる買取業者を選ぶことが何よりも重要です。
しかし、多くの買取業者が存在する中で、どこに依頼すれば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、勲章買取に強みを持つおすすめの業者をいくつかご紹介し、それぞれの特徴やサービス内容を具体的に解説します。
ご自身の状況や希望に合った業者を見つけるための参考にしてください。
- 勲章を高く売るなら「バイセル」がおすすめ!
- 出張・店頭・宅配買取に対応!査定料・出張費用など0円!
- 経験豊富な専門の査定士が在籍しているので価値が正しく評価される
- 買取キャンペーンで高価買取が期待できる
バイセル
引用:バイセル
テレビCMでもおなじみの「バイセル」は、東証グロース上場企業が運営する買取サービスであり、その知名度からくる安心感が最大の強みです。
累計4,300万点以上という圧倒的な買取実績を誇り、大手ならではの徹底した顧客対応とコンプライアンス遵守の姿勢は、初めて買取サービスを利用する方でも不安なく利用することができるでしょう。
買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取の3種類に対応しており、全国どこからでも利用しやすいのが特徴。 8月31日まで、5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が最大5倍になるキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。
特に出張買取は、自宅まで査定士が来てくれるため、売りたいものがたくさんある場合や持ち運びが難しい場合に便利です。
勲章など様々な骨董品に詳しい査定士が価値をしっかりと見極めてくれるでしょう。
汚れ、変色、傷がある勲章でも査定対象としており、「もしかしたら価値がないかも…」と不安な方でも気軽に相談できます。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | なし |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
福ちゃん
引用:福ちゃん
福ちゃんは着物や切手、古銭など幅広いジャンルを取り扱っており、勲章など骨董品の買取にも力を入れています。
これまでに800万点以上を査定してきた知識と経験から、価値を正確に見抜いてくれるでしょう。
なお、福ちゃんは自社で販売できる豊富な販路を持っているため、仲介業者等へのコストを削減でき、その分だけお客様の品物を高く買い取ることが可能となっています。 7月31日まで、出張買取にて5,000円以上の成約となった場合、抽選で買取金額が最大10万円UPするキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。
買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取に対応しており、査定料や出張料などの手数料はかかりません。
査定後の無料キャンセルも可能なので、「まずは価値だけ知りたい」という方もまずは気軽に依頼してみると良いでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | なし |
出張対応エリア | 全国(沖縄のぞく) |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 買取金額最大10万円UP! /
福ちゃんで査定依頼!
日晃堂
引用:日晃堂
日晃堂は、骨董品・美術品の買取を専門とし、勲章に関しても深い知識と豊富な買取実績を誇る買取業者です。
特に、金鵄勲章、菊花章、ロイヤル・ヴィクトリア勲章など、希少価値の高い勲章の高価買取に定評があります。
社内独自の研修を経て、専門知識を備えた査定士が丁寧に評価してくれるため、適正な価格での売却が期待できるでしょう。
買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取から選ぶことができ、査定料や手数料は無料。 7月31日まで、出張買取にて5,000円以上の成約となった場合、抽選で買取金額が5倍になるキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。
遺品整理にも対応しており、他の品物と一緒にまとめて査定を依頼したい方にも最適でしょう。
専門性の高い査定を求める方におすすめの業者です。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 抽選で買取金額5倍! /
日晃堂で査定依頼!
エコリング
引用:エコリング
エコリングは年間50万点以上の買取実績を誇り、国内300以上の店舗を展開している買取業者です。
「なんでも買取」を謳うエコリングでは、非常に幅広いジャンルのアイテムを取り扱っており、勲章・褒章・徽章・メダルといった骨董品の買取も積極的に行っています。
エコリングはインターネットオークション・BtoB取引・海外展開など独自の豊富な販売網を持っているため、高価査定が実現可能。
出張買取・宅配買取・店頭買取の3つの買取方法を提供しており、査定料・出張料などの手数料は全て0円です。
作家名がわからない・汚れやキズのあるもの・鑑定書がないもの・遺品などでも買い取ってもらえる可能性があるため、売れるか不安な方もまずは査定に申し込んでみると良いでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 関西(兵庫県・大阪府・京都府)・首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県)を中心に日本全国の店舗のある地域 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 無料 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 手数料全て無料!/
エコリングで査定依頼!
GoodDeal(グッドディール)
引用:GoodDeal
GoodDeal(グッドディール)は、累計取引金額が1000億円を超えている、業界トップクラスの買取業者です。
骨董品はもちろん、ブランド品、宝石・ジュエリー、着物、切手など様々なジャンルの買取に対応しています。
GoodDealはリユース業回の専用オークションを主催しているほか、国内外に豊富な販路を持っているため、高価買取が期待できるでしょう。
店頭買取・出張買取・宅配買取の3種類から、自身の都合に合わせて買取方法を選ぶことができるのも魅力です。
出張買取は全国対応&最短当日に訪問してくれるので、忙しい方にもピッタリな買取業者でしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 手数料全て無料!/
GoodDealで査定依頼!
なんぼや
引用:なんぼや
なんぼやは、全国に100店舗以上を展開する大手買取専門店です。
勲章を含む骨董品だけでなく、ブランド品、時計、宝石など幅広いジャンルの買取を行っており、経験豊富なバリューデザイナーが査定を担当します。
買取方法は店頭買取、出張買取、宅配買取、オンライン買取に対応。
査定料、出張料、キャンセル料は無料です。
プライバシーマークも取得しており、個人情報の取り扱いも安心できるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭・オンライン |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 無料 |
宅配・梱包キット | 無料 |
古美術永澤
引用:古美術永澤
「古美術永澤」は、国内外の勲章や古美術品に精通した専門店です。
特に、旭日章や外国の有名な勲章であるジョージ勲章(イギリス)、レジオンドヌール勲章(フランス)などの買取実績が豊富です。
また、遺品買取・整理、実家整理、蔵整理などにも対応しているため、価値のわからない品物がたくさんある場合にもおすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 自分で用意 |
八光堂
引用:八光堂
創業40年以上の歴史を持つ老舗の骨董品買取店「八光堂」。
特に、大勲位菊花章や文化勲章のような高価な勲章、ヨーロッパの勲章など、幅広いジャンルの品々に対応できる総合力の高さが魅力です。
自社でオークションを主催しているため、市場の最新動向を正確に把握しており、それが高価買取に繋がっています。
大切な勲章を、その価値を真に理解してくれる専門家に見てもらいたいと考える方におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | – |
宅配・梱包キット | – |
おたからや
引用:おたからや
全国に1,000店舗以上を展開する「おたからや」は、その圧倒的な店舗網によるアクセスのしやすさが最大の魅力です。
金や貴金属の買取に強いイメージがありますが、勲章や古銭、記念硬貨などの買取も積極的に行っています。
研修を受けた専門の査定員が対応してくれるため、安心して任せることができるでしょう。
まずは気軽に店舗へ持ち込んで、勲章の価値を相談してみてはいかがでしょうか。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | – |
宅配買取キャンセル時の返送料 | – |
宅配・梱包キット | – |
緑和堂
引用:緑和堂
「緑和堂」は、骨董品や美術品全般の買取に強みを持つ業者です。
国内のみならず、アメリカ・中国・香港・ヨーロッパなど世界中に多くの販売顧客、販路を持っているため、高価買取も期待できるかもしれません。
長年の経験による幅広い分野に精通した鑑定査定士が、勲章の価値を適正に評価してくれるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
事前査定 | あり |
出張対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 | 無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 | 自己負担 |
宅配・梱包キット | 無料 |
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
勲章買取の基礎知識:そもそも勲章とは?
勲章とは、国家や政府が個人の功績や社会への貢献をたたえて授与する名誉の象徴です。
日本では内閣府が所管し、天皇陛下の名のもとで授与される格式高い栄典制度として知られています。
日本の勲章の種類と階級
日本の勲章制度は、授与対象や分野によっていくつかの種類に分かれています。
ここでは代表的な勲章の種類と、それぞれの特徴や等級制度について解説します。
旭日章・瑞宝章
現在、日本の栄典制度の中心となっているのが「旭日章(きょくじつしょう)」と「瑞宝章(ずいほうしょう)」です。
これらはご親族の遺品整理などで見かける機会が比較的多い勲章かもしれません。
- 旭日章(きょくじつしょう):国家または公共に対し功労のある者のうち、特に顕著な功績を挙げた者に授与されます。デザインは、日章(太陽)を中心に放射状の旭光を配したもので、栄誉と輝きを象徴しています。
- 瑞宝章(ずいほうしょう):長年にわたり公務や公共的職務に従事し、成績を挙げた者に授与されます。デザインは、古代の宝物である「宝鏡」をモチーフに、周囲に珠玉と花をあしらい、慎みと功労を表現しています。
これら現行の勲章は、それぞれ「大綬章」「重光章」「中綬章」「小綬章」「双光章」「単光章」の6つの等級に分かれており、大綬章を最高位として等級が上になるほど価値が高まります。
文化勲章・宝冠章
加えて、分野や対象を限定した以下の勲章も存在します。
- 文化勲章:学術・芸術・文化の振興に特に顕著な功績を挙げた人物に授与される勲章で、日本の文化的名誉の象徴とされています。等級は設けられておらず、年に数名程度のみに贈られる非常に格式の高い勲章です。
- 宝冠章(ほうかんしょう):元々は女性に限定して授与されていた勲章で、現在も主に女性に対して社会福祉や教育、医療分野などでの功績をたたえて贈られます。デザインは繊細かつ装飾性が高く、美術品としての評価もあります。旭日章や瑞宝章と同様に等級(大綬章~単光章)が存在し、階級により価値も異なります。
これらの勲章は、単なる記念品にとどまらず、国家からの公式な顕彰であり、骨董的・歴史的な価値を持つことから、専門の買取業者によって適正に評価されることがあります。
上位勲章
さらに上位の勲章として、以下のようなものも存在します。
- 大勲位菊花章頸飾(だいくんいきくかしょうけいしょく):皇族や外国の元首級に限られる、最上位の勲章です。
- 大勲位菊花大綬章(だいくんいきくかだいじゅしょう):元首相や国賓などに授与される極めて格式高い勲章です。
- 桐花大綬章(とうかだいじゅしょう):顕著な国家功労者に授与される勲章で、旭日大綬章の上位に位置付けられています。
これらは極めて希少で、市場に出回るケースはかなり少ないです。
とはいえ、戦前・戦中に授与された旧制度の勲章が遺品として残されているケースもあり、歴史的・骨董的価値から高額査定になる可能性があります。
日本の勲章の序列
日本の勲章には明確な序列が存在し、現在の制度はかつての「勲等制度(勲一等〜八等)」と対応しています。
以下の表に、主な勲章の種類とその序列、旧制度との関係をまとめました。
序列 | 勲章 | 旧制度の勲等 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大勲位菊花章頸飾 | 大勲位 | ||||
2 | 大勲位菊花大綬章 | |||||
3 | 桐花大綬章 | 勲一等 | ||||
4 | 旭日大綬章 | 瑞宝大綬章 | 宝冠大綬章 | 文化勲章 | 勲一等 | |
5 | 旭日重光章 | 瑞宝重光章 | 宝冠牡丹章 | ー | 勲二等 | |
6 | 旭日中綬章 | 瑞宝中綬章 | 宝冠白蝶章 | ー | 勲三等 | |
7 | 旭日小綬章 | 瑞宝小綬章 | 宝冠藤花章 | ー | 勲四等 | |
8 | 旭日双光章 | 瑞宝双光章 | 宝冠杏葉章 | ー | 勲五等 | |
9 | 旭日単光章 | 瑞宝単光章 | 宝冠波光章 | ー | 勲六等 | |
10 | (旧)青色桐葉章 | ー | ー | ー | 勲七等 | |
11 | (旧)白色桐葉章 | ー | ー | ー | 勲八等 |
海外の勲章
勲章制度は日本だけでなく、世界各国にも存在しており、それぞれの国の歴史や文化、価値観を反映しています。
買取市場においても特に有名・注目度の高い勲章として、以下のような例が挙げられます。
- 旧満州国:建国勲章・柱国章など
- フランス:レジオンドヌール勲章など
- イギリス:ロイヤルヴィクトリア勲章・バス勲章・ジョージ勲章など
- イタリアの聖マウリッツィオラザロ勲章など
特に満州国の勲章は、独自の美術性や希少性に加え、戦前日本との歴史的背景が評価されるケースも多く、高額で取引されることがあります。
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
【種類別】勲章の買取相場
勲章の買取価格は、種類や等級、保存状態、付属品の有無(桐箱・勲記・略綬など)によって大きく異なります。
一般的な買取相場は数千円〜数万円程度ですが、等級が高いほど価格は上がり、桐花大綬章・大勲位菊花大綬章などでは数十万円から100万円を超えることもあります。
また、金鵄勲章など現在は廃止されている勲章もコレクター人気が高く、数十万円以上の査定がつく場合もあります。
以下に、代表的な勲章の買取参考価格を紹介します。
国名 | 勲章の種類 | 買取参考価格 |
---|---|---|
日本 | 勲一等旭日桐花大綬章 | 800,000円 |
功二級金鵄勲章 | 700,000円 | |
勲一等瑞宝章 | 280,000円 | |
勲二等旭日重光章 | 100,000円 | |
勲六等宝冠章 | 70,000円 | |
功四級金鵄勲章 | 23,000円 | |
勲三等瑞宝章 | 20,000円 | |
大清帝国 | 大清帝国 | 800,000円 |
ロシア帝国 | 聖アンナ第二等勲章 | 450,000円 |
タイ王国 | 白象勲章 | 35,000円 |
ペルー | 太陽勲章 | 25,000円 |
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
勲章の買取価格を決める要素
勲章の査定では、いくつかの明確な評価ポイントがあり、それらを総合的に判断して価格が決定されます。
ここでは、買取時に特に重視される4つの要素について解説します。
- 種類と等級
- 希少性
- 保存状態
- 付属品の有無
種類と等級
まず重視されるのは、どの種類・どの等級の勲章かという点です。
勲章ごとに社会的価値や流通量が異なり、それが価格差に直結します。
代表的な勲章の種類と特徴は以下の通りです。
- 旭日章・瑞宝章:授与件数は多いが、上位等級(大綬章・重光章)は高額になりやすい
- 宝冠章:女性に多く授与され、装飾性が高くコレクター需要もあり
- 文化勲章・桐花大綬章・大勲位菊花大綬章:授与対象が限られており、希少価値が高い
授与者数が少なく、上位の等級であるほど買取価格も高くなる傾向があり、大綬章クラスであれば数十万円〜100万円以上になることもあります。
希少性
同じ種類の勲章でも、どれほど珍しいか=希少性によって価格は大きく変わります。
たとえば以下のような勲章は、今後新たに授与されることがないため、コレクター市場での価値が高まっています。
- 金鵄勲章(1947年に廃止):戦功に対する軍事勲章でコレクター人気が高い
- 満州国の建国勲章・柱国章:一時期の政権下でのみ授与された希少品
また、授与対象者の経歴や背景、勲記に記載された内容が特別なものであれば、プレミア価格がつく可能性もあります。
保存状態
保存状態は、買取価格に直結する重要な評価ポイントです。
良い状態と悪い状態では、同じ種類・等級でも査定額に数倍の差が出ることも考えられます。
例えば、金属のサビや変色がある、彩色が剥がれている、破損やひび割れがあるといった場合は評価が下がる傾向にあります。
一方、元箱に入れたまま保管していた、メッキや彩色が綺麗に残っている、自然な光沢があるといった勲章は高く評価されやすいでしょう。
ただし勲章をむやみに掃除・研磨するのは逆効果になる場合もあるため、状態をそのまま保って査定に出すのが望ましいでしょう。
付属品の有無
勲章本体のほかに、授与時に一緒に渡された付属品があるかどうかも、査定時に重視されるポイントです。
代表的な付属品には、以下のようなものがあります。
- 勲記(くんき)
- 綬(じゅ)
- そして共箱(ともばこ)
特に「勲記」は、誰が、いつ、どのような功績でその勲章を授与されたのかを証明する公式な賞状であり、勲章の真贋や来歴を証明する上で最も重要な書類です。
これが欠けているだけで、査定額が半減してしまうことも少なくありません。
また、勲章を身に着けるためのリボンである「綬」や、勲章を納める専用の「共箱」も、揃っていることでコレクションとしての完全性が高まり、価値が上がります。
勲章を高く売るためのコツ
勲章は、ちょっとした工夫や準備で買取価格が大きく変わることがあります。
ここでは、少しでも高く売るために押さえておきたいポイントを紹介します。
勲章・骨董品に詳しい買取業者に依頼する
勲章の査定には、歴史的背景や希少性、材質など多岐にわたる専門知識が必要です。
近所のリサイクルショップや一般的な質屋では、これらの価値を正しく判断できず、単なる金属の重さやデザインだけで値段をつけられてしまう恐れがあります。
そのため、買取は骨董品の査定に専門的な知識を持つ業者に依頼するのがおすすめです。
専門の鑑定士は、市場の相場やコレクターの需要を熟知しているため、適正な価格を提示してくれるでしょう。
付属品をすべて揃える
勲章の価値は、本体だけでなく付属品が揃っていることで大きく向上します。
特に、誰に、どのような功績で授与されたかを証明する「勲記」は重要です。
また、勲章を納めていた桐の「共箱」や、普段着用するための「略綬」なども大切な評価対象です。
査定に出す前に、タンスや押し入れの奥まで探し、可能な限りすべての付属品を揃えておきましょう。
無理に掃除・研磨しない
勲章にホコリや汚れが付いている場合でも、自己判断での無理なクリーニングは避けたほうが良いでしょう。
特に金属磨きや薬品を使うと、七宝の部分が剥がれたり、表面に微細な傷がついたりして、かえって価値を著しく下げてしまう危険性があります
特に古い勲章の場合、経年による風格や古色(パティナ)も査定の対象となることがあります。
専門の鑑定士は、その状態を含めて価値を判断しますので、柔らかい布でホコリを軽く払う程度にとどめ、基本的には「見つけたままの状態」で査定に出すのが最善です。
関連品はまとめて売る
もし勲章以外にも骨董品や美術品、古い硬貨、切手など、価値があるか分からない品物があれば、まとめて査定に出すことをおすすめします。
多くの買取業者では「まとめ売り」を歓迎しており、査定額にプラスアルファの色をつけてくれることがあります。
業者側としても、一度の出張で多くの品物を買い取れるメリットがあるためです。
遺品整理などで出てきた品物は、捨ててしまう前に一度専門家に見てもらうと良いでしょう。
複数の業者で相見積もりを取る
業者によって得意なジャンルや販売ルート、在庫状況が異なるため、同じ勲章でも査定額に差が出ることがよくあります。
手間はかかりますが、少なくとも2〜3社の専門業者から見積もり(相見積もり)を取るのがおすすめです。
これにより、お手持ちの勲章の適正な相場観を掴むことができ、最も高い評価をしてくれた業者に売却することができるでしょう。
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
悪徳業者に騙されないための注意点
残念ながら、消費者の無知につけ込む悪質な買取業者も存在します。
大切な品物を守るため、以下の点に注意しましょう。
「古物商許可」の有無を確認する
法律により、中古品の買取・販売を行う業者は、必ず都道府県の公安委員会から「古物商許可」を得なければなりません。
信頼できる業者は、ウェブサイトの会社概要ページや店舗の見やすい場所に必ず許可番号を記載しています。
古物商許可番号の掲載がない業者の利用は避けた方が良いでしょう。
手数料の名目を事前に確認する
買取業者の多くは、査定料、出張料、宅配送料、キャンセル料といった手数料を「無料」としています。
しかし、悪質な業者は査定後に「手数料」「運搬費」などの名目で高額な費用を請求し、実質的な買取価格を下げようとすることがあります。
査定を依頼する前に、手数料体系について確認し、すべての費用が無料である業者を選ぶのが安心です。
クーリング・オフ制度を理解しておく
自宅に業者を呼んで売却する「訪問買取(出張買取)」の場合、契約書面を受け取った日から8日間は、無条件で契約を解除できる「クーリング・オフ制度」が適用される場合があります。
もし万が一、後から「売らなければよかった」と後悔した場合でも、この期間内であれば品物を取り戻すことができます。
事前にクーリング・オフ制度の有無を確認しておくと安心です。
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!
勲章買取に関するよくある質問【Q&A】
勲章の売却を検討する中で、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、勲章買取に関してよくある質問とその回答を、わかりやすくまとめました。
- 勲章に書かれている文字が読めなくても査定は可能ですか?
- 海外の勲章も買取対象になりますか?
- 勲章のリボンが切れている場合は修理した方がいいですか?
- 勲章だけでなく、略綬や勲記だけでも買取できますか?
- 箱や証書がない勲章でも売れますか?
- 古い勲章なのか記念品なのか見分けてもらえますか?
- 勲章を売却すると税金はかかりますか?
勲章に書かれている文字が読めなくても査定は可能ですか?
はい、骨董品に専門的な知識を持つ業者であれば、対応可能です。
勲章には「篆書体(てんしょたい)」という、現代ではあまり使われない特殊な書体が刻まれていることが多く、専門家でなければ判読が難しい場合もあります。
また、同じ種類の勲章でも製造年代によって細かなデザインが異なることもあるため、見た目だけで正確な判別をするのは一般の方には難しいものです。
そのため、詳細がわからない場合でも、まずは買取業者に査定を依頼してみるのがおすすめです。
海外の勲章も買取対象になりますか?
はい、多くの業者では海外の勲章も査定・買取の対象としています。
日本の勲章だけでなく、満州国や南京国民政府、中華民国といった中国系の勲章、さらには旧ソ連・ロシアやヨーロッパ諸国の軍事勲章・国家勲章なども広く取り扱っています。
国や時代によって制度やデザインが異なるため、詳細が不明なものでも、まずは相談してみると良いでしょう。
勲章のリボンが切れている場合は修理した方がいいですか?
ご自身で修理を行うのは避けた方がいいでしょう。
勲章や褒章のリボン部分は、精密な素材と構造でつくられており、縫い合わせたり補修を加えることで、かえって本来の価値が損なわれる可能性があります。
たとえ一部が破損していても、オリジナルの状態を保っていることが評価される場合もあるので、無理に手を加えず、現状のままで査定に出すことをおすすめします。
勲章だけでなく、略綬や勲記だけでも買取できますか?
はい、略綬(リボン型の簡易勲章)や勲記(授与証書)などの付属品だけでも、買取対象となる場合があります。
特に勲記は授与された人物や等級が明確に記されており、歴史的・資料的価値が評価されることもあります。
また、略綬もコレクターの需要があるため、業者によっては状態が良ければ単体でも査定が可能でしょう。
箱や証書がない勲章でも売れますか?
はい、本体のみでも買取を受け付けている業者は多くあります。
桐箱や授与証書がある場合は、買取額が高くなる傾向がありますが、勲章本体だけでも、種類や等級、状態によっては十分な査定額が付くことがあります。
ご自宅に残っている勲章の由来がわからない場合でも、対応してくれる業者がありますので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。
古い勲章なのか記念品なのか見分けてもらえますか?
勲章と記念メダルは見た目が似ている場合もありますが、材質や刻印、授与の背景などから判別が可能です。
骨董品に精通した買取業者であれば、正規の勲章かどうか、またどのくらいの価値があるかを丁寧に見極めてくれるでしょう。
勲章を売却すると税金はかかりますか?
勲章のような貴金属や骨董品の売却で得た利益(譲渡所得)は、年間50万円の特別控除があります。
他に売却した品物との合計額が50万円を超えなければ、基本的に確定申告は不要です。
ただし、高額な取引になった場合は税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。
\ 買取金額5倍のチャンス! /
バイセルで査定依頼!