トレーディングカードの人気は最近ではすごいものがありますが、特に人気が急上昇中なのが、映画・アニメの「ワンピース」のトレカです。
ポケモンのトレーディングカードや遊戯王、デュエル・マスターズなどの定番人気トレカに続き、手に入りにくいトレカとなっています。
また最近ではトレカ投資といった形で、トレーディングカードを投資先として考え購入する方も増えていて、相場も高くなりやすい状況です。
2022/12追記
一時期高額で高騰していたシャンクスのパラレルの相場がかなり下がってきております。ご注意ください。
—–
そういった中で、とくにワンピーストレカについての人気の考察と、買取を考えている方は、お勧めの買取先など提案していきます。
また、2000年代に発売されていたワンピースのカードダスの情報などにも触れていきます。
ワンピースカードゲームは2022年7月から
新作映画と同時期の2022年7月に発売し、今はどこも売り切れ状態が続いているワンピースカードゲーム。
新しいパックが登場する中、映画の大ヒットの影響もあり、これまでに売られている第1弾はどこも売り切れ状態です。
また、カードの中には”シークレットレア”というレアリティの高いカードに加えれ、
パラレルカードというイラストがスペシャルなカードも存在しています。
そのカードの取引も高価格で取引されています。
2022/12追記:ワンピーストレカ第三段情報などの発売情報
2023年2月11日ONE PIECEカードゲーム第3弾『強大な敵』が発売予定とのこと。
現在、アマゾンでも予約可能です。
アマゾンの予約ページ
内容的には、ビッグマム編のカードとなりそうで、サンジ中心のセットになってきそうです。
その他の発売情報
2023年3月25日に発売、スタートデッキ『Side ヤマト』
2023年3月25日に発売、スタートデッキ『Side モンキー・D・ルフィ』
ワンピースカードゲームのゲームルールを覚えるなら動画がおすすめ
遊び方がわからない人必見、ルールを覚えたい初心者向けの公式動画です。始めたいならまずはこれをみてルールを確認しましょう。
ワンピースカードゲームについてのかんたんQ&A
ワンピーストレカのレアカード出現率は?
スーパーレア(SR)封入率/1BOXあたり:約3~4枚
シークレットレア(SEC)/1BOXあたり:約0~1枚
L(リーダー)/1BOXあたり:約4枚
R・SR・SEC/パラレル/1BOXあたり:約0~1枚
ワンピーストレカの1箱何パック?定価は何円?
1ボックス24パック入りで、メーカー希望小売価格は¥4,752です。また、未開封1カートンは12box入りです。
ワンピースカードシャンクスの確率は?
結果として、封入率に関しては20カートンに1パックあるかどうかで、その確率は、1/34560程度ということになります。
出展:magi
ワンピーストレカTCGはどこで売ってるか?
トレーディングカード専門店
ゲオ
TSUTAYA.
ドン・キホーテ ドンキ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
イオン
ブックオフ
等で販売しておりますが、ネットでも販売している店舗があります。
こちらで簡単にまとめています。
ワンピーストレカTCGは何種類あるの?
ワンピースカードゲームで販売されているカードの種類は、「リーダーカード」「ドン!! カード」「キャラクターカード」「イベントカード」「ステージカード」の5種類になります。ただ、今後増える可能性もありますので、チェックしておいてください。
ワンピーストレカTCGのパッケージの種類は?
現在、カードが手に入る商品には大きく「スターターセット」「ブースターパック」の2種類があります。最初に買うべきは「スタートデッキ」となり、スタートデッキを購入した後は、「ブースターパック」で新たなカードを補充しデッキを強化してゲームを楽しみます。
並ばないと買えないワンピーストレカ。中古市場もあまり出来上がっていない
こちらの動画にあるように、最近出てばかりのトレカにもかかわらず、発売日に並ばないと買えないという状況で、中古もポケカや遊戯王など定番トレカと比べると流れている量がかなり少ないのが現状です。
そのため、ゲームとして完成度は高いといわれているものの、ゲームをする相手を見つけるというのが難しいという状況にあり、特に小学生などが参加するにはちょっとハードルが高めのトレカとなっている状況です。
ワンピーストレカのネット取扱店
大手のショッピングモールを中心に販売店へのリンクを掲載します。
セブンネットショッピング(omni7)のワンピーストレカの販売情報
いずれも定価販売のところは売り切れとなっており、転売価格やプレミア価格の商品のみが残っているイメージです。
レアなカードの相場は一時10万円もの高額に高騰
ワンピースカードゲームが流行る可能性が高いといわれている理由は、カード一枚一枚の完成度が高いことが挙げられます。
ワンピースカードゲームの中には当然リアリティというものがあり、レアカードには光沢があります、他のカードにはない特徴として厚みがあります。
他のカードゲームでもレアカードやシークレットカードがあり、装飾が施されていますよね。
ワンピーストレカではとてもリアルで完成度が高く凝った装飾が、人気の理由にもなっています。
特に現状としてゲームとしてのカードの必要性より純粋なコレクターの熱心な購入熱が先行している感じですので、より装飾がしっかりしていることは大きな要因となっているといえます。
アニメや漫画で見たワンシーンやキャラクターのかっこいいところがそのまま描かれていることで、
映画版でも主役的扱いだったシャンクスなど封入率が極端に低いカードには、現在でも10万円の値がつくほどです。
ゲームとしての完成度は高いが、カードが手に入らない?投機的な動きも
こちらの動画でも語られていますが、ゲームをしたい方がいても、なかなか手に入らないという状況で、ゲーム自体が成立しないという状況が続いているようです。
参考情報:ONE PIECEカードゲーム公式サイト ルールページ
現状、まだ発売されて間もないトレカなので、現在の高騰が一時的なものなのか、それとも、高い相場で落ち着くのかはまだ予断を許しません。
ただ、今後も入手困難な時期が続き、ゲームをしたい実需の方にカードが渡らず、コレクターや転売目的の方にのみ商品が渡ってしまうようでは、相場が崩れるのも時間の問題かもしれません。
参考サイト:ONE PIECEカードゲーム公式サイト|ワンピース
漫画の盛り上がりに合わせて、今後も相場は上がる可能性
現在、原作の漫画は、カイドウを倒し、最終章に突入しています。尾田先生のインタビュー記事でも今後数年での終了を予定しているとのコメントもあり、その中の期間で、ワンピーストレカがはやるという事があり得るかと思います。
実はワンピーストレカは以前も存在した?2000年代のカードダス時代
以前のワンピースは、トレカというものというより、カードダス※という形で発売されていました。
カードダスがワンピースを題材として取り上げるようになったのは、2000年8月に発売された「カードダスハイパーバトルFromTV animation ONE PIECE 5th stage ~集結!!悪魔の実の能力者~ 」というカードが最初で、アバラスタ辺りなどごく初期のストーリーのころになります。絵柄もそのころの感じです。
出展:メルカリ
※カードダス(CARDDASS)とは?:カードダスは、バンダイのトレーディングカード、またはそれを販売する自動販売機の総称。同社の登録商標で、名前は1988年当時話題になっていたアメダスにあやかり、子供の情報源を目指して命名された。 漫画やアニメなどのキャラクターを題材としているのが特徴。参考:Wikipedia
ワンピースのトレカ買取については、業者もまだ手探り
今年の7月に発売されたとこもり、まだ買取サービスについては手探りな部分も多く、特に高額のカードについては相場も乱高下しています。
今後発売元のバンダイからも、ゲームができないほど手に入らない現状を鑑みると、再販がされる可能性も非常に高いのではと思います。
もし、お持ちのワンピースのカード売りたいという事であれば、現状としては、メルカリ等を活用して自分で売る事をまず検討し、
その後トレカ全般の取り扱いがある店舗などに買取を依頼してみるのも手です。
ワンピーストレカ(ワンピースカードゲーム)買取対応店おすすめ3選
駿河屋
https://www.suruga-ya.jp/search_buy?category=5010800115&search_word=
言わずもがなな、アニメ・キャラクター系買取店の雄。1点づつの買取金額もリストアップされていて、利用しやすくなっています。
カードはコレクター商品なので、状態に大きな意味があるので、査定をしっかりしてもらってください。
情報:ワンピース カード 買取表あり
ONE PIECEカードゲーム トレカ通販・買取 – 遊々亭
https://yuyu-tei.jp/game_opc/
新品の取り扱いもあるカード専門店さんです。最近もスタートデッキの入荷があるなど、新品の取り扱いにも定評があります。
情報:ワンピース カード 買取表あり
トレカ販売・買取専門店【トレアード】
https://torearc.com/products/list?category_id=24600
LINE特化型ECサイト【トレアード】※トレーディングカード取扱件数は業界最大級、ここでしか手に入らない超レアカード多数、という特色のある買取販売店舗さんです。
情報:ワンピース カード 買取表あり
ワンピーストレカ(ワンピースカードゲーム)を自分で売りたい方用の販売金額データ相場情報
ヤフオクでのワンピーストレカの人気商品(シャンクスカード)の販売金額データを更新しています。
シャンクス OP01 – MANGA ALT.ART パラレル ワンピースカード

【PSA10】ワンピースカードゲーム シャンクス SEC パラレル スーパーパラレル コミックシャンクス OP01-120 MANGA ALT.ART
・10月29日:¥428,000
・10月30日:¥362,000
・11月09日:¥167,000
・11月13日:¥301,000
10月後半がピークで若干金額が下がってきている感じはありますが、まだかなり高いです。コレクター向けの商品ですので、商品状態によりかなり金額がかわってきますので、ご注意ください。
その他の高額ワンピーストレカ
ONE PIECE ワンピース カードゲーム ナミ パラレル 麦わらの一味 OP01-016 ヤフオク落札1.7万円 2022/12
FUZ【中古美品】 ロロノア・ゾロ(パラレル) L OP01-001 トレカ ワンピース 7千円 2022/12
ワンピース 頂上決戦 ウタ SEC トレーディングカード トレカ 3千円 2022/12
シークレット SEC OP02-121 クザン ワンピース カードゲーム 頂上決戦 2.7千円 2022/12
ワンピーストレカ各弾の発売日
ワンピースカードは2024年7月現在、第6弾まで発売されています。
第1弾「ROMANCE DAWN」 2022年7月22日発売
第1弾ブースターパック「ROMANCE DAWN」(ロマンスドーン)は、スタートデッキを拡張するラインナップが魅力。
「ROMANCE DAWN」は、ワンピース連載開始前に描かれた、ワンピースのプロトタイプに当たる読み切り作品と同名です。
ワンピースファンなら思わずニヤリとしてしまうネーミングですね。
特にシャンクスのカードが高値で取引されています。
第2弾「頂上決戦」 2022年11月4日発売
第2弾ブースターパック「頂上決戦」は、その名の通り頂上決戦編がテーマ。9月発売のスタートデッキを強化するカードも収録されています。
エースやウタが高値で取引されています。
第3弾「強大な敵」 2023年2月11日発売
第3弾ブースターパック「強大な敵」は、作中の激闘を彩った敵キャラクターたちが集結!イーストブルー編、ウォーターセブン編、ホールケーキアイランド編のキャラクターたちが登場します。
そげキングが高値で取引されています。
第4弾「謀略の王国」 2023年5月27日発売
第4弾ブースターパック「謀略の王国」はアラバスタ編、ドレスローザ編がテーマとなっています。すべてのリーダーが多色カードで登場し、プレイの幅が広がるのが魅力。
サボが高値で取引されています。
第5弾「新時代の主役」 2023年8月26日発売
第5弾ブースターパック「新時代の主役」は空島編と革命軍がテーマ。
ワンピースカード1周年記念の尾田栄一郎先生描きおろしカードが収録されています。
ルフィのSRパラレルサインカードが高値で取引されています。
第6弾「双璧の覇者」2023年11月25日発売
第6弾ブースターパック「双璧の覇者」は魚人島編、スリラーバーク編、ジェルマが新テーマ。
ゾロのスーパーパラレルレアが高値で取引されています。
第7弾「500年後の未来」2024年2月24日発売
第7弾ブースターパック「500年後の未来」では、新シリーズ・エッグヘッド編が登場。
人気テーマの強化カードも収録されています。
第8弾「二つの伝説」2024年5月25日発売
第8弾ブースターパック「二つの伝説」には冥王レイリーが参戦。人気テーマに新リーダーが追加され、より遊びの幅が広がっています。
第9弾「新たなる皇帝」2024年8月31日発売
第9弾ブースターパック「新たなる皇帝」では、新四皇、ONE PIECE ODYSSEYテーマのキャラクターが参戦します。
関連記事
トレカ買取徹底比較!トレカ買取サービス5選【遊戯王・ポケモンカード・マジック・ザ・ギャザリング・デュエルマスターズ etc】
記事作成日:2022年11月7日
記事更新日:2022年12月2日
2024年7月17日