大切に集めてきたレコードコレクション、実は思った以上の価値があるかもしれません。
近年のアナログ回帰の流れを受けて、レコード市場は活況を呈しており、希少盤や人気アーティストの作品は高額査定されるケースも増えています。
しかし、買取価格はジャンルやアーティスト、状態、年代によって大きく異なるため、「手持ちのレコードはいくらで売れるのか」「どんなレコードが高く買い取られるのか」と気になる方も多いはず。
この記事では、レコードの買取相場の目安や高額査定がつきやすいレコードの特徴を詳しく解説します。
さらに、高く売るコツやおすすめの買取業者も紹介しますので、「できるだけ高く、納得して売却したい」という方は、ぜひチェックしてみてください。
また、下記の記事も参考になるかもしれません。
▶︎ おすすめのレコード買取業者
▶︎ おすすめのオーディオ機器買取業者
【レコード買取価格表】買取相場をジャンル別に解説
レコードの買取価格は、作品のジャンルやアーティストによって大きく異なります。
ここでは、特に中古市場で需要の高いジャンルに焦点をあて、買取参考価格を元に、買取相場の目安や高額になりやすい盤の特徴をご紹介します。
ただし、実際の買取価格は、レコードの状態(盤面やジャケットの状態)、付属品の有無、市場の需給バランスなどによって変動する点には注意しましょう。
ジャズ
ジャズのレコードは全般的に需要が高く、中古市場でも根強い人気があります。
特に1950〜60年代のオリジナル盤などはコレクター需要が高く、数千円〜数万円の買取が期待できることもあります。
以下に買取参考価格を紹介します。
ジャンル | レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|---|
ブルーノート(1500番台) | KENNY BURRELL / Blue Lights, Vol. 2 | 72,000円 |
KENNY BURRELL / Blue Lights, Vol. 1 | 20,000円 | |
LOUIS SMITH / Smithville | 54,000円 | |
LOU DONALDSON / Blues Walk | 24,000円 | |
SONNY CLARK / Cool Struttin’ | 180,000円 | |
ブルーノート(4000番台) | ART BLAKEY / Holiday For Skins Vol. 2 | 8,000円 |
SAM RIVERS / A New Conception | 7,200円 | |
HANK MOBLEY / A Caddy For Daddy | 8,000円 | |
JACKIE McLEAN / Jackie’s Bag | 28,000円 | |
プレスティッジ | THELONIOUS MONK / Thelonious Monk | 21,000円 |
邦人ジャズ(和ジャズ) | 片山光明 / ファーストフライト | 20,000円 |
鈴木勲 / 自画像 | 6,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
ロック
ロック系レコードは、洋楽・邦楽問わず人気が高く、とくに1960〜80年代の名盤は中古市場でも高額で取引されています。
オリジナル盤や限定仕様、帯付き、日本独自仕様のジャケットなどは、コレクターからの需要が強く、買取価格が跳ね上がることもあります。
以下に代表的なロックレコードの買取相場を示します。
ジャンル | レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|---|
ロック-60〜70年代(国内盤) | ディス・ヒート / 人類警告への黙示録 | 6,000円 |
スコーピオンズ / ロンサム・クロウ | 35,000円 | |
T.レックス / S.T. | 45,000円 | |
ジェフ・ベック / 驚異のブルース・ギター ジェフ・ベック登場 | 20,000円 | |
デビッド・ボウイー / 屈折する星くずの上昇と下降、そして火星から来た蜘蛛の群 | 30,000円 | |
ロック-60〜70年代(輸入盤) | BLACK SABBATH / S.T. | 30,000円 |
THE VELVET UNDERGROUND & NICO / S.T. | 30,000円 | |
JOY DIVISION / UNKNOWN PLEASURES | 10,000円 | |
THE CLASH / LONDON CALLING | 6,000円 | |
ロック-80〜90年代(国内盤) | デペッシュ・モード / ミュージック・フォー・ザ・マスィズ | 4,000円 |
ザ・キュアー / キス・ミー、キス・ミー、キス・ミー | 4,000円 | |
ロック-80〜90年代(輸入盤) | VAN HALEN / BALANCE | 16,000円 |
U2 / THE BEST OF 1980-1990 | 9,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
クラシック
クラシックレコードはやや需要が低く、一般的には買取相場が低めとされがちですが、すべてが安価というわけではありません。
演奏者や指揮者、録音レーベル、プレス国によっては高額査定の対象になる盤も多数存在します。
ただし、業者によってはクラシックレコードを買取対象外としていることも考えられるため、事前に取り扱い可否を確認すると良いでしょう。
ジャンル | レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|---|
器楽 | ピエール・フルニエ / バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲(ブルーラインラベル) | 2,500円 |
ダニイル・シャフラン / バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲 | 40,000円 | |
ピエール・フルニエ/バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲(赤ステレオジャケット) | 10,000円 | |
協奏曲 | ヴィクトリア・ムローヴァ / ヴィヴァルディ:四季 | 10,000円 |
ヨゼフ・シゲティ / ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 | 8,000円 | |
カミラ・ウィックス / シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 | 20,000円 | |
交響曲 | オットー・クレンペラー / マーラー:交響曲第4番 | 8,000円 |
レナード・バーンスタイン / マーラー:交響曲第6番 | 25,000円 | |
オペラ | ジュリーニ / モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ | 12,000円 |
エーリヒ・ラインスドルフ / モーツァルト:フィガロの結婚 | 5,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
ソウル
ソウルミュージックのレコードは、1970年代を中心とした名盤やシングル盤が国内外で高く評価されており、現在でも根強い人気を誇ります。
中でも、モータウン系アーティストやファンク色の強い作品、初回プレス盤は高額査定の対象になることが多く、海外輸出向けに買い取る業者も増えています。
また、日本ではマニアックな立ち位置だったアーティストでも、海外コレクターからの需要が高まっているケースもあるため、思わぬプレミアがつくこともあります。
レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|
細野晴臣 / Hosono House | 12,000円 |
矢野有美 / ガラスの国境 | 3,000円 |
大橋純子 / MAGICAL -大橋純子の世界Ⅲ- | 20,000円 |
大貫妙子 / Sunshower | 10,000円 |
池田典代 / Dream In The Street | 8,000円 |
荒井由実 / ひこうき雲 | 80,000円 |
山下達郎 / JOY | 120,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
歌謡曲・演歌・アイドル
昭和〜平成初期にかけての歌謡曲・演歌レコードも、コレクターやファンの間で一定の需要があります。
特に、生産数の少ないものや、有名アーティストの新人時代のものなど、稀少性の高いレコードほど高額買取につながる傾向にあります。
状態が良好であればプレミアがつくこともあるため、古いレコードでも一度査定に出す価値は十分にあります。
代表的な買取相場は以下の通りです。
レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|
中森明菜 / クルーズ | 7,000円 |
中森明菜 / Moonlight Shadow〜月に吠えろ (Club Mix) | 24,000円 |
松田聖子 / North Wind (Master Sound) | 4,500円 |
松本伊代 / プライベートファイル | 7,000円 |
島田奈美 / EVERYTIME I LOOK AT YOU | 5,500円 |
中山美穂 / HIDE’N’SEEK | 7,000円 |
小泉今日子 / KOIZUMI IN THE HOUSE | 7,000円 |
山口百恵 / This Is My Trial (MASTER SOUND) | 1,500円 |
寺尾聡 / 二人の風船 | 7,000円 |
>参考:セタガヤレコードセンター
ニューミュージック・シティポップ
1970〜80年代にかけて登場した「ニューミュージック」や「シティポップ」は、現在国内外のリスナーから強い注目を集めているジャンルです。
特にシティポップはYouTubeやストリーミングで世界的な再評価が進んでおり、オリジナル盤や帯付きレコードは市場価格が年々上昇しています。
一方、ニューミュージックも、松任谷由実や中島みゆき、大瀧詠一などの初期作品を中心に、安定した人気と買取相場があります。
以下は代表的なアーティストと買取相場です。
レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|
細野晴臣 / Hosono House | 12,000円 |
矢野有美 / ガラスの国境 | 3,000円 |
大橋純子 / MAGICAL -大橋純子の世界Ⅲ- | 20,000円 |
大貫妙子 / Sunshower | 10,000円 |
池田典代 / Dream In The Street | 8,000円 |
荒井由実 / ひこうき雲 | 80,000円 |
山下達郎 / JOY | 120,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
\ 買取金額10倍のチャンス! /
バイセルで買取依頼!
ビートルズのレコードの買取相場は?
ビートルズは、洋楽ロックの中でも圧倒的な人気と知名度を誇るアーティストであり、中古レコード市場でも常に高い需要があります。
中でも「赤盤」や「帯付き初回盤」、イギリス盤の初回プレスなどはプレミア価格がつくこともあり、コレクターからの評価が非常に高いジャンルのひとつです。
以下は、ビートルズ関連の代表的なレコードの買取相場の目安です。
ジャンル | レコード名 | 買取参考価格 |
---|---|---|
国内盤LP | ビートルズ/ファースト・アルバム | 100,000円 |
ビートルズ/ビートルズʼ65 | 200,000円 | |
ビートルズ/ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! | 180,000円 | |
ビートルズ/リヴァプールの若者たち | 160,000円 | |
国内盤EP | ビートルズ/ディジー・ミス・リジー | 12,000円 |
ビートルズ/カンサス・シティ | 220,000円 | |
ビートルズ/アイ・フィール・ファイン | 25,000円 | |
ビートルズ/パーティーはそのままに | 50,000円 | |
輸入盤 | THE BEATLES/LES BEATLES | 60,000円 |
THE BEATLES/YELLOW SUBMARINE | 30,000円 | |
THE BEATLES/YESTERDAY AND TODAY | 60,000円 | |
THE BEATLES/YESTERDAY AND TODAY | 650,000円 |
参考:セタガヤレコードセンター
高額買取が期待できるレコードの特徴
レコードコレクションの中から特に高額査定が期待できる「お宝」を見つけるためには、どのような特徴に注目すればよいのでしょうか。
このセクションでは、レコード買取市場において特に価値が高いとされる要素について詳しく解説します。
- 希少性の高いレコード
- 人気アーティストの作品
- コレクターに人気のレーベル
- Mint状態(未使用・極美品)のレコード
希少性の高いレコード
レコード市場において、希少性は価格を大きく左右する最も重要な要素の一つです。
生産枚数が少なかったり、流通量が限られていたりするレコードは、時間の経過とともに価値が上昇する傾向にあります。
特に小規模レーベルからリリースされた作品や、商業的に成功せず短期間で生産終了となった作品は、後にカルト的人気を獲得して高額取引されることがあります。
また、レコード会社の倒産や著作権問題などでプレスが途中で中止されたり、アーティスト本人が発売を取りやめたりした「幻のレコード」も、コレクターの間で高い価値を持ちます。
人気アーティストの作品
アーティストの知名度や人気も、レコードの価値に大きく影響します。
特に世界的に評価の高いアーティストの初期作品や代表作は、高い買取価格がつく傾向にあります。
ロック界では、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリンなど伝説的バンドの初版アルバムは、状態が良ければ数万円から数十万円で取引されています。
日本では、山下達郎、大滝詠一、松田聖子、YMOなど、シティポップの代表的アーティストの作品が特に人気で、初版帯付きなら1万円以上で買い取られることも珍しくありません。
また、生前の評価はそれほど高くなくても、死後に再評価されたアーティストの作品も価値が高騰する傾向にあります。
コレクターに人気のレーベル
レコードのレーベル(発売元)も、買取価格に大きな影響を与えます。
各ジャンルには、コレクターから特に高い評価を受けている「名門レーベル」が存在します。
ジャズ分野では、ブルーノート(Blue Note)、プレスティッジ(Prestige)、インパルス(Impulse!)などのレーベルは特に人気があり、1950年代から60年代にかけてのオリジナルプレスは高額査定される傾向にあります。
クラシック音楽では、デッカ(特にSXLシリーズ)、EMI(ASDシリーズ)、RCA(Living Stereoシリーズ)などの初期ステレオ録音が人気で、特にフルトヴェングラーやカラヤンなどの名指揮者の録音は高額取引されています。
日本国内のレーベルでは、シティポップ全盛期の1970年代後半から80年代にかけて活動したエクスプレス、ムーン、ナイアガラ、イエン・レコードなどが高い評価を受けており、近年特に海外からの需要が高まっています。
Mint状態(未使用・極美品)のレコード
レコードの物理的状態(コンディション)は、買取価格を決定する上で最も重要な要素の一つです。
レコード査定では、以下のようなポイントがチェックされます:
- 盤面のキズ・反り・ノイズの有無
- ジャケットのスレ・色あせ・破れ・汚れ
- 帯・歌詞カード・ライナーの有無と状態
- 盤の反りやカビ、臭いの有無
- 盤面の再生音質
そのため、未開封のものや保存状態が良いものほど、高価買取につながる傾向にあります。
レコードの状態は一般的に以下のような基準でグレーディングされます:
グレード | 状態の目安 | 音質・再生状態 | 買取価格の目安 | ポイント |
---|---|---|---|---|
Mint (M) | 完全未使用、完璧 | ノイズなし | 最高値(100%) | 実際には非常に稀。ほとんど出回らない |
Near Mint (NM) | 使用感ほぼなし、美品 | ノイズ極小または無 | 高額(80〜100%) | 中古市場での実質最高ランク |
Very Good Plus (VG+) | 軽いスレ・小傷あり | 軽微なノイズ程度 | 中価格帯(40〜60%) | 再生重視なら十分実用的 |
Very Good (VG) | 目立つ傷やノイズあり | 部分的にノイズが気になる | やや低め(20〜30%) | 視聴は可能だが完品ではない |
Good (G/G+) | 傷や摩耗が目立つ | ノイズ多め、劣化あり | 安価(〜10%) | 基本的にはコレクション非推奨 |
Fair / Poor (F/P) | 再生困難・破損あり | 針飛び・ループの可能性 | ほぼ無価値 | 原則買取対象外。ジャンク扱い |
特に希少性の高いレコードは、MintやNear Mint状態であれば、Very Good状態のものと比較して5倍以上の価格差がつくこともあります。
また、レコード盤面だけでなく、ジャケットの状態も重要です。
特に日本盤の場合は、帯(オビ)の有無や状態が価格に大きく影響します。
帯付きの日本盤は、帯なしの同じレコードと比較して30~100%高い価格で取引されることが一般的です。
さらに、インサートと呼ばれる歌詞カードや解説書、ポスターなどの付属品が完備されていると、価格はさらに上昇します。
高額査定を狙うなら、レコードを丁寧に扱い、適切な方法で保管することが重要です。
特に湿気やホコリ、直射日光は大敵です。
\ 買取金額10倍のチャンス! /
バイセルで買取依頼!
レコード売るならどこがいい?おすすめ買取業者TOP3
レコードを高く・安心して売るためには、適切な買取業者の選定が重要です。
ここでは、対応力・査定力・使いやすさで評判の高いおすすめ業者3社を紹介します。
なお、より多くの業者を比較したい方は、下記記事もぜひ参考にしてみてください。
▶︎ レコードのおすすめ買取業者18選
バイセル|全国対応&どんな状態でも査定OK
バイセルのおすすめポイント
- 日本全国の出張買取・宅配買取・店頭買取の3種類に対応
- 24時間電話で相談可能
- 5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が10倍になる(~6/30)
バイセルは、顧客満足度の高い出張買取サービスとしてよく知られており、レコードをはじめとするオーディオ機器やブランド品、貴金属などさまざまなジャンルの買取を行っています。
日本全国の出張買取・宅配買取・店頭買取の3種類に対応しているので、どなたでも気軽に依頼をすることが可能でしょう。
また、出張料や査定料といった手数料も無料なので安心です。
ただし、宅配買取のキャンセル時の返送料は自己負担になるので注意しましょう。
バイセルのレコード買取では、ロック、ジャズ、クラブミュージック、アイドルなど幅広いジャンルに対応しており、汚れ・破損・傷があると言った状態のレコードでも適正に査定をしてもらえます。
他社で買取を断られたレコードでも、ぜひバイセルで査定を依頼してみると良いでしょう。
なお6月30日まで5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が10倍になるキャンペーンを行っているので、要チェックです。
買取ジャンル | 洋楽ロック・ポップス・ジャズ・ソウル・ファンク・レゲエ・ダブ・ダンス・クラブ・クラシック・サウンドトラック・邦楽など ※LP盤のみ |
事前査定 | なし |
買取形式 | 出張買取・宅配買取・店頭買取 |
出張買取の対応エリア | 全国 |
宅配買取の送料 |
無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 |
自己負担 |
公式サイト | バイセル |
\ 買取金額10倍のチャンス! /
バイセルで買取依頼!
福ちゃん|査定実績豊富で1点からでも査定可能
福ちゃんのおすすめポイント
- 累計買取実績800万点
- 手数料など完全無料
- 査定後のキャンセルOK
- 5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が最大5万円UPするキャンペーン(~6/30)
福ちゃんは累計800万点以上の実績を誇る買取業者であり、年間では15万件以上の査定を行なっています。
福ちゃんでは、洋楽・邦楽・ジャズ・クラシックなどジャンルを問わず1枚から無料査定可能であり、経験豊富な査定士が適正に貴重なレコードの価値を見極めてくれるでしょう。
また、レコードプレーヤー、針(カートリッジ)、フォノイコライザー、アンプ、スピーカーなどの買取にも対応しているので、レコード以外にも周辺機器の売却を検討している方にもぜひおすすめです。
福ちゃんは出張買取・店頭買取に対応しており、いずれも手数料は全て0円。
査定後の無料キャンセルも可能なので、まずは気軽に依頼してみるといいでしょう。
6月30日まで5,000円以上の成約の中から抽選で買取金額が最大5万円UPするキャンペーンを行っているので、ぜひチェックしてみてください。
買取ジャンル | 邦楽・洋楽・クラシック・ジャズなど |
事前査定 | なし |
買取形式 | 出張買取・店頭買取 |
出張買取の対応エリア | 全国(沖縄のぞく) |
宅配買取の送料 |
無料 |
宅配買取キャンセル時の返送料 |
自己負担 |
公式サイト | 福ちゃん |
\ 買取金額5万円UP! /
福ちゃんで買取依頼!
総合買取 華丸|独自販売ルートで高価買取実現
総合買取 華丸のおすすめポイント
- 「おすすめしたい買取店」4冠達成
- 査定料・出張費用など手数料は全て0円
- 査定後の無料キャンセルOK
- 買取金額30%UPキャンペーン実施中
総合買取 華丸は、関東・関西を中心に出張買取を行う総合買取店です。
仲介業者を挟まずに国内外に販売できる独自のルートを持っているため、レコードの高価買取が可能となっています。
華丸には経験が豊富な鑑定士が多数在籍しており、「おすすめしたい買取店」として4冠を達成しているので、初めての方でも安心して買取を依頼することができるでしょう。
キズ・歪み・カビのあるような状態の悪いレコードでも、1点から無料で出張査定に来てくれるため、まずは気軽に依頼してみるのがおすすめです。
華丸の買取は、電話もしくは24時間受付のWEBフォームから申し込むことが可能です。
現在、4冠達成記念で買取金額30%UPキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください。
買取ジャンル | ロック・ポップス・ジャズ・クラシック・ソウル・サウンドトラック |
事前査定 | なし |
買取方法 | 出張買取 |
出張買取の対応エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山 |
宅配買取の送料 | ー |
宅配買取キャンセル時の返送料 | ー |
公式サイト | 総合買取華丸 |
\ 買取金額30%UP! /
華丸で買取依頼!
レコードを高く売るコツを解説!5つのポイントをチェック
「せっかく手放すなら、少しでも高く売りたい」
そんな方のために、レコードの査定額アップにつながるポイントを5つに整理してご紹介します。
実際に買取を依頼する前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
- 信頼できる買取業者に査定を依頼する
- 適切な方法で保管する
- 軽くクリーニングしておく
- 帯など付属品を揃えておく
- なるべくまとめて売却する
信頼できる買取業者に査定を依頼する
レコードは、一般的なリサイクルショップやリユースチェーンでも買い取ってもらうことも可能です。
しかし、そうした店舗ではレコードのジャンルや盤の希少性に関する知識が十分でない場合が多く、本来の価値よりも低い価格で査定されてしまうことも少なくありません。
一方、専門の買取業者であれば、アーティスト・年代・盤種ごとの市場価値を理解したスタッフが査定を行うため、正当に評価してもらえる可能性が高まります。
この記事で紹介した「おすすめ買取業者」は、いずれもレコードの専門知識を備えているので、安心して査定を任せることができるでしょう。
まずはこれらの業者で無料査定を試し、複数比較するのが高く売るための第一歩です。
適切な方法で保管する
盤面が傷ついたり反ってしまったりすると、査定額は大きく下がってしまいます。
湿気や直射日光を避け、立てて収納する・過度に重ねないなど、基本的な保管方法を守るだけでも状態維持に効果的です。
特に高温多湿な場所や、重い物の下敷きになるような環境は避けましょう。
軽くクリーニングしておく
目立つホコリや汚れは、盤面の印象を悪くし査定ダウンの原因になります。
専用のクリーナーや柔らかいクロスで、軽く乾拭きするだけでも査定時の印象が良くなります。
ただし、水拭きや強い洗剤の使用はレコードを傷める可能性があるため避けましょう。
帯など付属品を揃えておく
購入時に付属していた帯、歌詞カード、解説書(ライナー)、ポスター、インナースリーブなどは、捨てずに大切に保管しておきましょう。
特に日本盤の「帯」は、海外コレクターからの需要が高く、その有無で査定額が大きく変わることがあります。
付属品が完品に近い状態で揃っているほど、コレクションとしての価値が高まり、査定額アップが期待できます。
少しの破れや色褪せがあっても、ないよりは評価されるケースが多いため、なるべく一緒に査定に出すのがおすすめです。
なるべくまとめて売却する
不要なレコードが複数枚ある場合は、1枚ずつバラバラに売るのではなく、できるだけまとめて査定に出すことをおすすめします。
特にジャンルやアーティストをそろえてまとめ売りすることで、1点あたりの査定額がアップする場合があります。
特に買取強化ジャンルがあるタイミングを狙えば、査定額の底上げが期待できます。また、大量処分したい場合でも、まとめ売りなら一括で対応してくれる業者が多く手間も省けます。
特に出張買取を利用したい場合は、一定の枚数以上でないと対応してもらえないケースも多いため、まとめて売るメリットは大きいでしょう。
\ 買取金額10倍のチャンス! /
バイセルで買取依頼!
レコード買取に関するよくある質問(FAQ)
ここでは、レコードの買取に関するよくある質問を紹介します。
Q. 古いレコードでも買取してもらえますか?
A. はい、多くの場合は可能です。
古いレコードでも、状態が良く需要のある作品であれば高額査定がつくこともあります。
特に昭和の歌謡曲、アニメ、ジャズ、ロックなどは今でも人気ジャンルです。
状態に自信がなくても、まずは無料査定を受けてみるのがおすすめです。
Q. 帯や歌詞カードがないと買取価格は下がりますか?
A. はい、減額対象になることが多いです。
レコードの帯や歌詞カード、解説などの付属品は査定額に大きく影響します。
同じタイトルでも「帯付き完品」は1.5〜2倍以上の価格がつくこともあります。
Q. 再生できるか分からないレコードも査定してもらえますか?
A. 可能です。ただし状態に応じて減額の可能性があります。
再生確認できないレコードでも、外観状態や型番・付属品の有無から評価されるケースが多いです。
一方で、盤面に深いキズや反りがあると減額、または買取不可になることもあります。
Q. LPとEPレコードではどちらが高く売れますか?
A. 一般的にはLPの方が高額になる傾向があります。
LP(アルバム)は内容が充実しており、コレクターからの人気も高いため高値がつきやすいです。
ただし、EP盤(シングル盤)でも初期盤・プロモ盤などは高額になる例もあり、一概には言えません。
Q. 大量のレコードをまとめて査定することはできますか?
A. はい、まとめての査定・買取も可能です。
多くの業者では、大量のレコードでも無料で出張・宅配買取に対応しています。
特に本記事で紹介したバイセル・福ちゃん・華丸では、いずれも自宅への出張買取に対応しているため、手間をかけることなく大量のレコードをまとめて整理することが可能でしょう。
\ 買取金額10倍のチャンス! /
バイセルで買取依頼!